私(西村幸太郎)の一連のブログ記事です。私がどういう人間なのか、どういう活動をしているのか、どんなことを考えているのか、どんな知識やスキルを持っているのか、信頼に足る弁護士か、などなど、たくさんの疑問をお持ちの方もおられると思います。そのような方々は、是非こちらの記事を御覧ください。

ハラスメント研修

平成31年1月23日14:00~15:15,@豊前市役所3F大会議室にて,「ハラスメント-実務対応の在り方ー」という演題で,講演を担当させていただきました。

豊前市人権センター及び企業と労働・人権啓発部会は、平成27年より,地方公共団体と企業のかかわりを強めていくための一策として,豊前市内企業人権研修会を執り行っています。このたび,「ハラスメント」について,「具体的な事例を交えて話してほしい」というリクエストのもと,講師依頼をいただきました。

ハラスメントの本質,判断方法などについて検討するのはもちろん,管理職の方が多く受講されていたため,日々どのような取り組みをしていけばよいかという点も考え,さらに,法改正の機運も高まっていますので,この点の解説もいたしました。

先般,公平委員会向けの講演の際も,世の中の関心の高まりを受け,ハラスメントの講演を行いました。そのころは,官のセクハラ問題・セクハラ発言問題がクローズアップされていました。その後今回までの間は,むしろ,スポーツ界でのパワハラ問題がクローズアップされているように思います。たまたま,演題が重複してしまったため,同じような話が続いてしまいましたが,聴講者が異なるため,今回は,管理職の方が明日からどのような意識で・どのようなアクションを起こしていけばよいかを考えながらお話しさせていただきました。

70~80名ほどの大人数での受講でした。緊張しました。少しでも実務のお役に立つ情報をつかんでいただけたなら,望外の喜びです。

反省点として,事前に事務局にデータはお渡ししていたのですが,私がうまく伝えきれていなかったようで,パワポスライドのレジュメを印刷したものが配布されていないというアクシデントがありました(きちんと確認できていなかった私のミスです。)。今回のパワポは,かなり細かいことも書いているので,持ち帰ることを前提に書いていたのですが,事前準備をきちんとしておかないといけませんね。パワポと私の話に集中していただけると開き直って,ポイントに絞って話せたので,これはこれでよく伝えられたのではないかと思っていますが,後でレジュメを見たいという方がおられたら,非常に申し訳ないことをしたと思いますので,今回のレジュメは,私の講演会履歴のページ(「弁護士紹介」ページの下の方)において,公開する扱いにさせていただいております。

聴講された方でなくとも,内容にご意見ございましたら,ぜひ後学のために,コメントをいただけますと幸甚です。

今後も,事件処理に加え,講演会活動も頑張っていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

enter image description here enter image description here