私(西村幸太郎)の一連のブログ記事です。私がどういう人間なのか、どういう活動をしているのか、どんなことを考えているのか、どんな知識やスキルを持っているのか、信頼に足る弁護士か、などなど、たくさんの疑問をお持ちの方もおられると思います。そのような方々は、是非こちらの記事を御覧ください。

2021年度支部交流会

令和4年2月5日(土)午後1時30分~午後5時,九弁連司法改革問題に関する連絡協議会が運営する2021年度支部交流会が開催されました。

この会は,毎年執り行っています,年に1度の,裁判所支部管内で活動する弁護士の交流会です。その年その年のテーマを設定し,事前にアンケートをとり,情報共有,問題の深掘り,意見交換を行い,その後の運動に生かすための糧としています。

ここ数年は,弁護士業界全体としても関心の高い「民事裁判手続のIT化と支部問題」を連続で取り扱ってきましたが,今年も,いよいよ令和4年7月までには全支部でWebの裁判が導入されるという状況を受け,今一度現在の到達点と改めて問題点の検討を行うべく,テーマとして設定させていただいております。

大阪弁護士会所属・民事訴訟法(IT化関係)部会委員・阿多博文先生をお招きし,1月28日に定まったばかりの要綱案をベースにIT化の議論状況について,わかりやすくご解説いただきました。そのうえで,質疑及び意見交換を行っていきました。活発な意見が出て,有意義な意見交換ができたのではないかと思います。

参加者から出ました,「支部の弁護士として考えていかなければならない問題点」の指摘も,大変示唆に富むものでした。

①裁判官非常駐支部において,本務庁の裁判官がWebで裁判することを求めるか。実現すれば非常駐支部で開廷日が制限されるという問題は解消する反面,そうであれば支部の箱は必要ないとなりかねず,長い目で見れば支部の統廃合を誘発するおそれがある。

②支部裁判官でも,本庁の裁判官2名と組めば,合議ができる可能性がある。そのような形で,支部に合議を組み入れていくことを求めるか。支部機能が拡充する可能性と,支部の箱が必要なくなる可能性の両面を秘めている。

③中心部の大規模事務所が,地方の事件を処理することになる可能性をどう考えるか。中心部では楽観論が多い。地方の弁護士としては,地域に根差す活動をしていきたいと思っているが。

④本人訴訟のサポートが支部にどのような影響を及ぼすか。

⑤支部の機能の縮小の可能性をどう考えるか。長い目で見れば,みながITを活用できる時代が来るかもしれない。そうすると,支部の建物は必要なのかという議論になりかねない。平成初期の統廃合は裁判所主導で勝手にやられてしまったものであることを忘れてはいけない。「ここだけは残してほしい」という守りの活動をしていくべきではないか。

私も,また協議会も,引き続き考えていきたいです。

その後,支部の実情に関する意見交換,そして特別講演として,来年度北九州において九弁連大会が開催されることから,小倉の本庁昇格問題に関するご報告をいただきました。

支部におけるzoomを活用した相談の可能性,法テラスを利用した電話相談の可能性などを知れました。支部の弁護士がいきいきと独特な活動をしているさまを垣間見れて,同じ支部弁護士として非常に励みになりました。小倉の本庁昇格問題は,問題点等を端的に知ることができ,今後の活動の糧としていきたいと思いました。

運営側の事務局長職を拝命しておりますが,今回も機器等の特段のトラブルもなく,滞りなくプログラムが終了し,ほっとしているところです。参加していただきましたみなさま,お疲れ様でございました。運営側のみなさま,ご協力ありがとうございました。

また来年も,充実した会にしていきたいと思います!

もう失敗しない遺言・相続対策セミナー

令和4年2月6日(日)午前10時45分~午前11時45分,豊前市市民会館中会議室にて,弊所主催の「もう失敗しない!遺言・相続対策セミナー」を開催しました。

この週末は,雪まで降るような寒さの強い週末になりましたが,それにもかかわらず,想定していた人数をはるかに超える参加者にお集まりいただき,約15名の方々にお聞きいただきました。いつまでも学ぼうとする姿勢に頭が下がります。場所を当初予定していた小会議室から中会議室へと変更したり,換気を実施したり,検温・手指消毒を実施したり,ソーシャルディスタンスを保つように呼び掛けたり,あまり向き合わないですむような配置にしたり,パーテーションを用意したりと,考えられるコロナ対策はバッチリ行ったつもりです。今後も企画いたしますので,引き続き安心してご参加いただければと思っています。

盛りだくさんの内容をお話しいたしまして,時間との兼ね合いや話す分量については再検討の余地はあるかと思いますが,セミナー後に数名の方とお話しをした限りでは,みなさましっかりお聞きいただいていたようで,大変ありがたいと思いました。

セミナー特典として,遺言・相続サポートネットや,無料法律相談を実施しています。引き続き,1つでも幸せな相続が実現できるよう,精進していきたいと存じます。